【いのちの授業】~千歳市泉沢 ひまわり学童クラブ~7月28日
詳しくは、「活動レポート」をご覧ください。
【いのちの授業】~千歳市祝梅(しゅくばい)学童クラブ~7月25日
地球が教室~千歳校~
今年も児童館を中心に
いのちの繋がり、大切さ、奇跡を伝えています。
詳しくは、「活動報告」をご覧ください。
「いのちの授業」~北広島市立西部中学校~2年生と保護者様
【活動レポート】更新
北広島市の学校では初講演♪
今回は中学2年生約70名と保護者のお母さま方と市議の方にもご参加いただきました。
「いのちの授業」~札幌市立美香保小学校~6年生
今年卒業を迎える6年生。80名。
彼らが3年生の時に「うごく絵本の読み聞かせ」で授業に伺っていました。
それから3年。
身体も大きくなった子供達に久しぶりに会って
「いのちの授業」「夢の授業」
元氣でやんちゃな子供達も
たくさんのご先祖様が命を繋いでくれたこと
みんなの夢を集めて天に届けるお祭りを知って興味津々。
☆活動報告~札幌市立 北光小学校 家庭教育学級~【いのちの授業】
■【いのちの授業】~北光小学校 家庭教育学級~■
子育て真っ只中のお母さま方と
◇いのちの授業
◇幸せの授業
◇生物の授業
「毎日毎日 怒ってばかりで、子供を産んだ時に思った“丈夫に産まれただけでよかった”という思いを思い出しました。“子供を応援する”という言葉が出てきましたが、自分には全く出来ていないと反省する機会になりました。」
他にも家族や子供にも聞かせたい!との感想もいただきました。
お母さんも元氣に幸せを感じられていたら、
必ずや、子供も元氣に幸せに生きていけるんだなぁって思います。
生きてるだけで100点満点!!
子供もお母さんも私もあなたも!(^^)!
【活動報告】 ~いのちの授業~ 札幌市立 緑丘小学校
三年生4クラス160名と保護者の方も参加してワクワク♪♪
詳しくは、活動レポートにて。
「地球が教室」~いのちのまつり 上映会~
札幌市内の小中学校で開催されている外部の講師による「いのちの授業」
その授業で使われているドキュメンタリー映画を全てご覧いただけます。
【内容】
◆ドキュメンタリー映画「いのちのまつり 地球が教室」上映会
◆小学校の教科書に採用されている絵本「いのちのまつり」シリーズ うごく絵本読み語り
◆学校でおこなわれる「いのちの授業」体験ワークショップ
「いのちのまつり 地球が教室」は、授業形式に進められるドキュメンタリー映画です。
1時間目 《いのちの授業》香葉村真由美先生
2時間目 《出逢いの授業》首藤政秀先生
3時間目 《人間力の授業》ドリームアーティスト 大志
4時間目 《祈りの授業》池末みゆき先生 ライアー奏者
5時間目 《生物の授業》井口 潔先生 九州大学名誉教授
6時間目 《幸せの授業》鈴木秀子先生 国際コミュニオン学会名誉会長
6名の先生方それぞれの視点から観た「いのち」に繋がるお話しです。
本作品を観た事で、自分の中にある「いのち」にまつわるエピソードを思い出される方がたくさんいらっしゃいます。
ものを見る目を「いのち」にシフトする時、世界は変わる−−−−−。そう信じて。
日時:平成29年2月11日土曜日 18時30分〜(開場18:00)
場所:札幌エルプラザ 2階 環境研修室(札幌駅北口 北8条西3丁目)
参加料:1,000円(高校生以下無料)
◇内容◇
18時30分 ドキュメンタリー映画「いのちのまつり 地球が教室」上映会
19時30分~ うごく絵本読み語り
19時45分~ 「いのちの授業」ワークショップ
20時30分 終演
お問い合わせ・お申込み
-----------
地球が教室北海道 事務局
メール:info@ckhokkaido.jp
電話:080-4151-3332(ひろせ)
FAX :050-1149-4660
ホームページ:http://ckhokkaido.jp/
【地球が教室】~地球の遊び方座談会2回目:「夢はんかちを描こう!」
◇12月から毎週1回、「地球の遊び方座談会」を楽しく開催中♪
私達が「あたりまえ」として、深く考えることも知ろうともしなかった事柄、気付くことのなかったテーマ、面白い生き方、などを取り上げ、
みなさまと一緒に楽しく學び!この地球を遊びながら共に成長していきましょう。
第2回目のテーマは「夢」
☆質問~皆さん七夕の日にはどんなことをしていますか?
各々の答えを持ってお集まりください♪
**********************************************************
◇【地球が教室】~地球の遊び方座談会2回目「夢はんかちを描こう!」
◎日時:12月16日金曜日午後7時~
◎場所:札幌エルプラザ2階、市民活動センター 札幌市北区北8条西3丁目
◎共楽費:1000えん(飲み物付)
【地球が教室】~地球の遊び方座談会~始めました。
今月12月から毎週1回、「地球の遊び方座談会」と称して、皆様の交流と様々な学びや体験をする会を開いて行きます。
◆【地球が教室】~地球の遊び方座談会1回目:「いのちってなんでしょう?」
私達が「あたりまえ」として、深く考えることも知ろうともしなかった事柄、気付くことのなかったテーマなどを取り上げ、
みなさまと一緒に學びながら!この地球を遊びながら!共に成長していきますぞよ。
記念すべき第1回目のテーマは「命~いのち」
いきなり、深そう~~(笑)
でも大丈夫です。
深いかもしれないけれど、それ以上に楽しめて興奮します(^^♪
◇【地球が教室】~地球の遊び方座談会1回目「いのちってなんでしょう?」
◎日時:12月9日金曜日午後7時~
◎場所:札幌エルプラザ2階、市民活動センター 札幌市北区北8条西3丁目
◎共楽費:1000えん(飲み物付)
小中学校でおこなっている「いのちの授業」内容の体験もいただけます。
根幹のテーマは「いのち」ですので、幅広い分野・事象・事柄をお題目にしていきたいと思っています。
※フェイスブックのイベントページはこちらです↓
facebook
~いのちの授業~授業風景の動画を作成しました。
【いのちの授業】~授業内容の動画をどうぞ~
⇒いのちの授業
札幌市内の小中学校を中心に
学校道徳、総合の時間、家庭教育学級での授業をおこなっている「地球が教室北海道」
◇子供たちの素直な感想より
『命は、とにかく大切!なんだと教えられたけど、その〝とにかく〟の意味を今日は学ぶことが出来ました』
『ご先祖様誰1人欠けても今生きている人、私は存在していないって改めて思いました』