【いのちの授業】 岩見沢市立第一小学校 令和5年3月9日
詳しくは「活動レポート」にてご覧いただけます。
【いのちの授業】 札幌市立新琴似北小学校 令和5年2月4日 詳細は「活動レポートページ」でご覧いただけます。
【いのちの授業】 札幌市立あいの里東小学校 令和4年11月30日
【いのちの授業】 札幌市立あいの里東小学校 令和4年11月30日
詳細は「活動レポートページ」でご覧いただけます。
【いのちの授業】 熊本県甲佐町立龍野小学校 令和4年11月15日
【いのちの授業】 熊本県甲佐町立龍野小学校 令和4年11月15日
詳細は「活動レポートページ」でご覧いただけます。
【いのちの授業】 市立札幌みなみの杜高等支援学校 令和4年8月30日
詳細は「活動レポートページ」でご覧いただけます。
祝10周年!地球が教室 いのちのまつり上映会
学校へ「いのちの授業」を届けて10年!
私たちのいのちは、たくさんのご先祖さまのいのちで繋がれている。
生きてるだけで100点満点!
10周年を記念して学校の授業で観てもらっている映画の上映、
出演している現役教師をゲストにお招きしました。
1時間目「いのちの授業」
「うごく絵本」読み語り
2時間目「出逢いの授業」
まっさんこと首藤先生の講演
3時間目「人間力の授業」
富士山に夢を届ける香さんのお話
10年を記念して私たちも
思いを新たに次の一歩を歩みだします。
皆さまの参加を心よりお待ちしています。
-------------------------------------------
日 時 8月11日(木)10時~12時
開場 9時40分
場 所 札幌市エルプラザ
2F 環境研修室
参加費 1,500円(学生1,000円・小学生500円)
-------------------------------------------
首藤政秀氏(まっさん)
大分県由布院小学校教諭
本職の傍ら、全国各地での公演、様々なイベントの企画、プロデュース、演奏活動を行っている名物教師。陶彩画家・絵本作家の草場一壽氏監督のドキュメンタリー映画「いのちのまつり~地球が教室」に出演。
「人生とは良き出逢い」が座右の銘。
愛の華 香さん
北海道旭川市生まれ、旭川育ち。
2014年、富士夢神輿を引き歩いて蝦夷富士(羊蹄山)山頂にみんなの夢が描かれたハンカチを届けたのを機に毎年北海道から歩いて富士山へと夢を届けに行く事で日本列島に笑顔の花を咲かせる。
響きのワークショップ~聴こうみんなの音、響かせよう自分の音~
大分からまっさん先生が来ます!
日本全国で人気の授業。
「スペシャリスト直伝!:音楽科授業成功の極意」(明治図書)を執筆したまっさん先生による日本一の音楽授業!
---------------------------------------------
日 時 8月11日(木)
13時30分~15時30分
場 所 エルプラザ 2F環境研修室
(北区北8条西3丁目)
参加費 2,000円(当日)
---------------------------------------------
首藤政秀氏
大分県由布市立由布院小学校教諭
本職の傍ら、全国各地での講演、
様々なイベントの企画、プロデュース、
演奏活動を行っている名物教師。
陶彩画家・絵本作家の草場一壽氏監督の
ドキュメンタリー映画「いのちのまつり~地球が教室」
ほか映画に3本出演。
全国の教育雑誌に連載、寄稿多数。
「人生とは良き出会い」を座右の銘に、
各界のスペシャリストを招いての授業を展開。
さらに、新たな教育手法をどん欲に取り入れ研究。
その実践が注目を集めている。
主催
地球が教室 北海道
小仲亜美 広瀬隆 板本りつ 野上こうこ
地球が教室北海道 自然体験教室始めました!
「いのちの授業」〜地球が教室
「自然体験教室」はじめました!
幼稚園から大学、子育て中のお母さま方、ご年配の皆様へ、
絵本を読んだり映画を見たり、一緒に語り、遊び学びあい続けて10年
市民活動団体「地球が教室北海道」の新しい取り組み
「地球が教室北海道 自然体験教室」を始めました。
先週末7月4日日曜日、さっそくたくさんの方と体験教室を体験しました。
子供も大人も一緒になって、いっぱい話して、ご飯を食べて、いっぱい遊んで、いっぱい笑って、大自然の中で全身を使い五感で感じ、時には手を差し伸べ助け合い、美しい自然の営みや力強い人々の叡智を知り体感する事ができました!
今回の体験イベントは「みんなで秘境の滝への冒険!」
小学生、中学生、子育てしている親御さん、みんなのアイドルなど
札幌、千歳、壮瞥、苫小牧etc.からたくさんの人が参加してくれて、チーム@雪月花廊サポーターの皆様にガイドいただき、言葉にできない体験をすることができました。
言葉にできないから文字にもできない❗️(笑)写真や動画だけでは伝わらない❗!
これはもう体験するしかない!!
大自然から元氣パワーをもらいたくなったら、大人も子供も参加しちゃおう!
※朝6時30分からのラジオ体操を一緒にするのが参加条件です(笑)
【いのちの授業】~札幌市立 二条小学校 令和3年2月2日
詳細は、活動レポートページでご覧いただけます。
「いのちの授業」~札幌市立 新琴似北小学校 令和2年.12.12(サッポロサタデースクール)
詳細は、活動レポートページでご覧いただけます。