【いのちの授業】【夢の授業】~市立札幌みなみの杜高等支援学校~ 平成29年9月27日

◇みなさんにとって「いのち」ってなんですか?
この問いかけから始まる「いのちの授業」
みんなの心の中から糸を紡ぐように少しずつ思い出されるいのちの想い出。
学校の教科書にも採用されている絵本【いのちのまつり】
~布を縫い合わせる際の「まつり縫い」=見えないように縫い合わせる縫い方~
まさにいのちの「まつり」縫いも、目に見えないところでしっかりと大切にいのちを繋げ続けられています。
たくさんのご先祖様から繋がれてきたいのち。
《母のような母になりたい。ママありがと。》
夢ハンカチに描かれた、ある子どもの《夢》を見て涙しました
この問いかけから始まる「いのちの授業」
みんなの心の中から糸を紡ぐように少しずつ思い出されるいのちの想い出。
学校の教科書にも採用されている絵本【いのちのまつり】
~布を縫い合わせる際の「まつり縫い」=見えないように縫い合わせる縫い方~
まさにいのちの「まつり」縫いも、目に見えないところでしっかりと大切にいのちを繋げ続けられています。
たくさんのご先祖様から繋がれてきたいのち。
《母のような母になりたい。ママありがと。》
夢ハンカチに描かれた、ある子どもの《夢》を見て涙しました
いのちのベストを着る校長先生

生徒の人影をプリントしているTシャツ

みんなで描いてくれた夢ハンカチ

夢ハンカチに「還暦登山!」

来年は校長先生と共に富士山頂にみんなの夢を届けよう!